こんにちは、kanaです!
今回は、我が家が昨年購入し、ほぼ毎日欠かさず使っている家電「アラジントースター」をご紹介します!
- 毎日手軽においしいパンが食べたい
- トースターでいろんな料理を作りたい
- トースターの買い替えで、どれにするか迷っている

こんなあなたは、ぜひ最後までご覧ください!
- 2015年発売モデル → 旧型
- 2018年発売モデル → 新型
- 2021年発売モデル → 最新型
アラジントースターは複数モデル販売されており、記事内では上記のように記載しております。
なお、この記事は新型トースターのレビューになります。
最新型トースターについては、2021最新型アラジントースターを調査の記事をご覧ください。
\アラジントースターをチェック!/
アラジントースターの特徴は?普通のトースターと何が違うの??
わたしが実際に使ってみて衝撃をうけた、アラジントースター3つの特徴をご紹介します!!
焼き上がりが早い
まずなんと言っても、焼き上がりがとんでもなく早いんです、、!たかが数分、されど数分、、。どのご家庭でも、朝の数分はとっても貴重ですよね。
アラジントースターで使用されている「グラファイトヒーター」と呼ばれるヒーターが、わずか0.2秒で発熱し、庫内温度を一気に高温にしてくれます。

トーストなら2分半ほどでこんな感じの仕上がりに!!(以前我が家で使っていたトースターの場合、おそらく4~5分はかかっていたと思います。)
ちなみに、冷凍した食パンもそのまま焼くだけで、3~4分でしっかりと焼きあがります。
毎朝の時短にもなり、とーっても助かる機能ですね!
外カリ中モチで食感が最高

見ただけでわかるかと思いますが、外カリ中モチな食感!食べた瞬間、普通のトーストとの違いがわかります!わたしも、今まで食べてきたトーストはなんだったの、、というぐらい圧倒的な差を感じました。
※上の写真は6枚切り食パンですが、4枚切りや5枚切りだとより食感の違いを楽しめます!
高温で時間をかけず焼き上げるため、パンの中の水分を逃がすことなく、外カリ中モチの食感が作られるのです。
さらに、好みによって上面と下面の焼き加減を微妙に変える事もできます!
焼き加減に差ができる事で、さらに食感が際立つそう!
見た目がオシャレ


アラジントースターが有名になった理由の一つが、このおしゃれなデザインではないでしょうか?
- かわいいフォルム
- インテリアになじむカラー
- アラジンのロゴがさりげない
毎日使うものだからこそ、見た目にもこだわりたいですよね。
置いておくだけで、お部屋もおしゃれな雰囲気になりますよ!
アラジントースターの口コミは?
SNSの口コミを見てみても、満足度がかなり高いのがわかります。
- 焼き上がりが早い!
- トーストの食感が抜群!
この2点が特に評価されているようです!
アラジントースターのデメリットは?
さて、ここまでアラジントースターのメリットをお伝えしてきました。
逆に、デメリットはないの??というのが気になりますよね。
そこで、わたしが実際に使用してみて感じたデメリットを、正直に告白します。
- お値段が高い
- 4枚焼きだと場所をとる
- グリル機能はあまり使わない
個人的にはこの3点が少しデメリットに感じました。
ただ、メリットの方が圧倒的に多かったので、後悔はまったくしていません!
強いて言うなら、自分の生活スタイルや置き場所の想定をしっかりした上で、購入してくださいね!(あたりまえ?笑)
アラジントースター4枚焼きと2枚焼きどっちが便利?選ぶ基準は?
アラジンのトースターには2種類あります。正式名称はこちら!
- グラファイトグリル&トースター(4枚焼き) 品番:AGT-G13A(G)(W)
- グラファイトトースター(2枚焼き) 品番:CAT-GS13B(G)/AET-GS13B(W)
食パンが一度に4枚焼けるサイズと2枚焼けるサイズです。
4枚焼きのトースターにはグリルパンが付属しており、なんとグリル機能も使えちゃいます!

我が家は5人家族で4枚焼きを使用しています。一度に全員分焼けるので非常に便利です。
どちらにするか迷っている方は以下のチェックポイントを参考にしてみてください♪
要チェック!
- 家族構成(3人以上だと4枚焼きが便利)
- サイズ感(4枚焼きはけっこう場所をとります!置き場所が確保できるか要確認!)
- トースト以外にも使いたいか(トーストだけなら2枚焼きでもOK!正直グリル機能はたま~に使うかな、、程度です。お料理好きなんですけどね。普段からあまり料理しない人はグリル機能はほぼ使わないと思います。)
- お値段
ちなみに、4枚焼きと2枚焼きのサイズはこちら↓↓
4枚焼き | 2枚焼き | |
外寸 | W360×D355×H250mm | W350×D295×H235mm |
庫内 | W310×D285×H90mm | W310×D235×H87mm |
コード | 1.0m | 1.2m |
\4枚焼きと2枚焼きお間違いなく!/
アラジントースター旧型と新型なにが違うの?
さて、ここまでご紹介してきたのは、2018年発売の新型トースターです!
2015年発売の旧型トースターは現在製造終了し、在庫販売のみとなっています。購入の際はご注意を!
旧型から新型へバージョンアップしたポイントを簡単に紹介します!
- 庫内下ヒーターが2本から3本に!
- 網の高さ調節が可能に!より好みに合わせた焼き加減を実現!(4枚焼きのみ)
- グリルパンの容量UP(4枚焼きのみ)
- 微妙なデザイン変更(ほぼ同じだけどね)
というわけで、今購入するなら圧倒的に新型推しです!!!
アラジントースターのお手入れ方法は?
そして気になるお手入れ方法も、とっても簡単!


こんな感じで、焼き網とパンくずトレイが取り外し可能です。
汚れが気になったら取り外して中性洗剤で洗うだけでOK!庫内はふきんを濡らして拭きましょう。
まとめ:アラジントースターは控えめに言っても最高!
以上、アラジントースターのご紹介でした。
毎日をちょっと幸せにしてくれる素敵な家電ですよ!是非検討してみてくださいね。
\4枚焼き2枚焼きお間違いなく!/
コメント